22日(火)、今年度初めての避難訓練が行われました。今回は新しい教室からの避難経路を知ることが目標でした。地震を想定した訓練だったので、もちろん机の下にもぐるなど身を守る訓練も行いました。全児童が真剣に臨みました。事前 […]
15日(火)、1年生を迎える会が行われました。6年生と手をつないで入場した1年生、とても嬉しそうでした。人数集めゲームで他の学年の人とも仲間になり、あいさつを交わしました。〇×クイズでは楽しく豊小のことを知ることができ […]
入学して1週間、1年生も新しい生活に慣れようと毎日先生の言うことをよく聞いて頑張っています。 11日は「交通安全教室」が行われました。最初に多目的ホールで交通ルールの話を聞きました。道を歩くとき、信号を見るとき、横断歩 […]
4月7日(月)、いよいよ令和7年度がスタートしました。 新任式は今年豊小学校に来られた先生方との出会いの場です。お互いに「よろしくお願いします」とあいさつをしました。 始業式は今年度のスタートの式です。新しい学年に […]
2月10日(月)5年生の授業参観がありました。あおば法律事務所の弁護士中川佳治さんに来校していただき,憲法について学びました。6年生になると政治について学び,国会議事堂にも見学に行きます。保護者と一緒にお話を聞き,憲法 […]
2月3日(月),5,6年生はスキー教室を行いました。場所はサンメドウズ清里,学校から1時間くらいバスに乗れば着くのですが,一面の銀世界,この冬はまだ豊小周辺で積雪がないため,子供たちは歓声を上げていました。天気を心配し […]
3年生は1月30日,社会科見学で市内八田地区にある「ふるさと文化伝承館」に行きました。ふるさと文化伝承館では昔の道具を見たり,実際に使用させていただいたりしました。貴重な体験です。農業に使った道具体験(夫婦鋤・唐箕など […]
6年生は1月21日東京・日本橋小学校4年生とオンライン交流を行いました。日本橋小学校も豊小と同じく養蚕について学んでいます。この交流は,12月に本校に来て組紐を教えてくださった東京の龍工房さんがつないでくださった縁で行 […]
1月16日(木),予告なしの避難訓練を行いました。普段の避難訓練は事前予告をし,避難のしかたを学習してから避難訓練を行います。しかし,今日の訓練は予告なし,しかも授業中ではなく休み時間終了少し前の個々で過ごしている時間 […]
今日から3学期がスタートしました。 インフルエンザが流行していると聞いていたので,「みんな元気かな」と心配していたのですが,久しぶりに見る子どもたちの表情は明るく,とても元気だったので安心しました。それぞれに,冬休み […]